【整備車両】
RG400EW-2W (HK31A) RG400Γ(ガンマ) 2型 年式:1987年 参考走行距離:約23,500 〔km〕 |
|
【不具合の状態】
1番と3番シリンダが燃焼不良を起こし,加速性能が悪化した状態でした. |
|
【点検結果】
この車両はメガスピードで不具合の整備を承る直前に他店で整備されたものですが,各部に不具合が見られた為,それぞれについて整備し直しました.ここではオイルホースの差し込み不良について記載します. |
図1.1はオイルタンクからオイルアウトレットを通りオイルホースにつながっている部分です.ユニオンを境にオイルポンプ側とオイルタンク側に分けることができますが,オイルポンプ側のホースの差し込みが不十分であることが確認できます. |
図1.2はユニオン部を拡大した様子です.オイルポンプ側のホース(左)が完全に差し込まれていない状態でした.オイルホースの柔らかさや色,状態等から,交換されてそれ程時間が経っていないことは明白です.したがって,長年の使用による振動等で抜けたのではなく,人為的に交換された際に際込みが不十分であったと結論付けることができます. |
図1.3はユニオンからオイルホースを外した様子です.青矢印で示した部位までしかオイルホースが差し込まれていませんでした.ユニオンの6割程度は差し込まれていたことになり,抜け止めや圧入の強さからすれば,ホースが抜ける可能性は低いと言えますが,抜ける抜けないの問題ではなく,きちんと差し込まれていない事が問題なのです. |
|
【整備内容】
今回の整備ではオイルタンクの洗浄をはじめ,オイルレベルスイッチの新品交換,ヒートシールドの張り替え等を含め,可能な限りオイルタンク廻りをリフレッシュしました.アウトレットの材質もゴムである為新品に交換し,劣化したユニオンも併せて新品に交換しました. |
図2.1は新品のユニオンに正確にオイルホースを差し込んだ様子です.ストッパの突起のある部位が丁度ユニオンの中間地点になります.ユニオンに対しオイルホースの内径がかなり小さい為,差し込みが固く取付が大変な部位ですが,途中で投げ出さず,最後まで正確に差し込まなければなりません. |
図2.2 正確に取り付けられたオイルホースおよびアウトレット |
|
図2.2は整備の完了したアウトレットを下から見た様子です.ユニオンに対し,ホースとアウトレットが正確に取り付けられています.そして広がっていたクリップも両側新品に交換し,新品のヒートシールドに交換して万全を期しました. |
図2.3 車体に取り付けられた整備の完了したオイルタンク |
|
図2.3は車体にオイルタンクを取り付けた様子です.擦れ防止のスプリングも新品に交換した為,新品のヒートシールドの銀とあいまって非常に美しい外観を取り戻すことができました.これにより,オイルタンクからオイルポンプまでのオイル経路は安心・安全が確保されたと言えます. |
|
【考察】
ユニオンにオイルホースを取り付ける作業は非常に硬い為,確かに途中で投げ出したくなる気持ちも分からないこともありません.しかし,それをやってしまっては,“配り切れない郵便物を道端に捨てる”のと同じです.物事を途中で投げ出すことは許されないのです.このホースを差し込んだ作業者と同じ人の作業かどうかは分かりませんが,特にSIPCホースの差し込みも同じように差し込み不良になっていた ※1 ことを考えると,その他の部位もすべて疑わなければなりません.
2サイクルエンジンはオイルを一緒に燃焼してシリンダ壁を潤滑している為,オイルが切れるとすぐに焼き付きが発生します.その様な状態に至る可能性はわずかでも許すことはできません.今回の事例のホースの差し込み不良は,ホースそのものがかなり固く入っている為,実際にホースが抜け落ちる可能性は低いと言えます.しかしゼロではない.ゼロではないということは,ホースが抜けるという不測の事態がいつか発生し得るということです.ではいつ発生するのか?
10年後?
1年後?
いや一週間後?
もしかして今日?
それは誰にも分かりません.そして分からない不安におびえることほどストレスを感じることはありません.そのような状態では楽しいバイクライフを送れるはずがありません.したがって,安心して乗る為にはどうすれば良いのかという答えはおのずと導かれます.つまり,正確に整備される必要がある,と.その必要性を十分に満たす整備を提供させていただけるよう,メガスピードは日々精進してまいります.
|
|
|
|