 |
新品のOPT設定センタースタンドセットの様子です. |
|
 |
|
 |
|
 |
正確かつ確実に作業できるよう整備対象エンジンを専用のエンジンスタンドに取り付けた様子です. |
|
 |
動力発生部の状態をより良いものにすべく,ヘッドのオイル漏れの修理と同時にピストン廻りまで点検整備します.
|
|
 |
エンジン内部の状態を見える範囲で確認している様子です. |
|
 |
カーボンの堆積していたピストンを洗浄した様子です. |
|
 |
|
 |
新品のピストンリングを取り付けたピストンをコンロッドに取り付けた様子です. |
|
 |
シリンダを洗浄し,真円度と円筒度を測定している様子です. |
|
 |
点検洗浄したシリンダをピストンに組み付けた様子です. |
|
 |
堆積していた頑固なカーボンを洗浄したバルブの様子です. |
|
 |
|
 |
バルブガイドに新品のステムシールを取り付けています. |
|
 |
衰損し自由長の縮んだバルブスプリングを新品に交換してバルブを取り付けた様子です. |
|
 |
インテークバルブ,エキゾーストバルブ,ともにリークテストを行い,密封性能を確認している様子です. |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
シリンダヘッドにカムシャフトを取り付けた様子です. |
|
 |
エンジンのローター側を開け,バルブタイミングを合わせています. |
|
 |
シリンダヘッドカバーをエンジンに取り付けた様子です. |
|
 |
インテーク,エキゾーストのバルブクリアランスを調整している様子です. |
|
 |
エンジンに取り付けたクラッチカバーに新品のオイルフィルターを取り付けている様子です. |
|
 |
バルブクリアランス調整蓋を閉めて,シリンダヘッドカバーにエンジンカバーを取り付けた様子です. |
|
 |
いわゆる腰上オーバーホール【overhaul】(分解整備・精密検査)の完了したエンジンの様子です. |
|
 |
エンジンを車体に載せる前に,新品のインシュレータを予め取り付けた様子です. |
|
 |
整備の完了したエンジンをエンジン台から降ろす為にチェーンブロックとベルトで固定している様子です. |
|
 |
降ろしたエンジンを正確にマウントする為,ベストポジションまで移動した様子です. |
|
 |
|
 |
|
 |
汚れていたバッテリプラス側の赤カバーを洗浄した様子です. |
|
 |
|
 |
整備の完了したチョークワイヤASSYをキャブレータに取り付けた様子です. |
|
 |
|
 |
タンクを除き,エンジン始動に必要な部品をすべて取り付けた様子です. |
|
 |
整備工場を出発する前に各部の状態を最終確認し,試運転を実施します. |
|
 |
100km程度試運転を行い,各部の状態が良好であることを確認した様子です.空冷単気筒400ccのエンジンは低回転でのトルクがある為,非常に乗りやすく,穏やかなライディングを楽しめます. |
|

ST400V (NK43A) TEMPTER (テンプター)
396cc 27PS/7,000rpm 3.0kg-m/5,000rpm 159kg (乾燥) |
|