トップページ故障や不具合の修理事例【二輪自動車】 エンジン関係の故障、不具合、修理、整備の事例 (事例:231~240)


事例:E-239

チョークワイヤの固着により重くなったレバー操作について

【整備車両】 
 ST400V (NK43A) テンプター  年式:1997年  参考走行距離:約19,200 km
【不具合の状態】 
 チョークワイヤが固着していてレバー操作が重い状態でした.
【点検結果】 
 この車両はシリンダヘッドからオイル漏れが発生している
※1 ということで,メガスピードで整備を承ったものです.今回の事例では動きの渋かったチョーク機構について取り上げます.

図1.1 曲りの発生しているワイヤ
 図1.1は取り外したチョークケーブルのキャブレータ側の様子です.本体に発生している曲りは内部のワイヤの動きの渋さにつながります。またプランジャも側面が摩耗していてシート部のゴムも潰れていました.

図1.2 固着しているワイヤ
 図1.2はハンドルスイッチ側のチョークワイヤの様子です.著しく固着していた為,指で動かすのが困難な状態でした.確かにレバーを介せば動くことは動きますが,レバーそのものも樹脂でできている為,可能な限り無理な力で動かすことは避けなければなりません.


【整備内容】
 ブーツ,ホルダ,Oリング,スプリング,プランジャそしてケーブルとすべて新品に交換しました.

図2.1 新品のホルダ廻り(上)と取り外したホルダ廻りの比較
 図2.1は新品のホルダ廻りの構成部品と取り外したものを比較した様子です.古いものはゴム類の劣化およびプランジャの摩耗が見られます.これらが新品になることにより,異物の混入を避け,二次エアの吸い込みを防止し,正確な始動経路が確保されます.また部品の色がリフレッシュされ気分的にも良い状態になりました.

図2.2 新品のホルダASSY
 図2.2は新品のチョークワイヤに新品のホルダASSYを組み立てた様子です.機能が回復することはもとより,図1.1と比較すれば,取り付けられていた古いものはそれなりの年月を経ていることが容易に分かります.

図2.3 キャブレータに取り付けられたホルダ廻り
 図2.3はホルダASSYをキャブレータ本体に取り付けた様子です.実際に試運転を行った際に問題なく機能していることを確認しました.

図2.4 ハンドルスイッチ側のチョークレバー
 図2.4はチョークレバーを動かしている様子です.チョーク機構の各部が新品になったことと,ワイヤそのものにプラスアルファの整備を実施した為,非常に動きが滑らかになり,指一本で軽くチョークを引くことができます.そしてリターンスプリングの力だけでスムーズにレバーが戻る状態になりました.
 整備する前はチョークレバーの動きがかたく,引いたらその場でレバーが止まっていたので,それと比較すれば全く別物になったと言っても過言ではありません.正しく整備すればそのくらい各部の動きが滑らかになるものです.


【考察】 
 物を遠隔操作する場合,それが有線であれば,機械的なものはワイヤケーブルを使用することが少なくありません.バイクも同様で,ブレーキ,スロットル,チョーク,クラッチ,その他アクチュエータからバルブ等を結ぶ部位などにワイヤが使用されています.今回の事例ではチョークケーブルについて取り上げました.
 当社に入庫された時点ではチョークレバーの動きが重く,動いた後はその場で固定される状態でした.しかし整備後の説明で記載しているように,この車両は,本来はレバーは軽く(この場合は指一本でも動作可能),動いた後はスプリングの力でレバーを引いていない位置まで戻る構造になっています.戻りの動力は小さなスプリング1つの反発力だけなので,各部がスムーズでないと,戻る力より抵抗が大きくなり,その場で停止して戻らなくなります.もちろん人力で戻せば問題ありませんが,その必要が出てくる頃にはケーブル内部の状態が悪化していて,無理な力でレバー操作し続ければ,レバーを破損させ兼ねません.というのは,レバーそのものが樹脂であり,構造的に大きな力に耐えられないからです.
 エンジンの吹け上がりが重要なのは言うまでもないことですが,一番大切なのはエンジンをはじめとしたバイク本体から見たインターフェイス,つまり人が操作してその意図をバイクに伝える部分であると言っても,それは大げさではありません.どんなに優れたマシンでも,人が思い通りに動かせなければ,人もマシンも孤立していきます.特にバイクの場合,スロットル操作やフロントブレーキ操作,そしてクラッチ操作はすべて 『手』 でやるということを忘れてはなりません.人の手は敏感なものですから,その感覚をスポイルしないような操作感が求められます.そしてそれは,エンジン始動のときにしか動作させないチョークワイヤについても同じことなのです.


※1 ヘッドガスケットおよびゴムプラグの衰損によるシリンダヘッドからのオイル漏れについて





Copyright © MEGA-speed. All rights reserved.