トップページ故障や不具合の修理事例【二輪自動車】 エンジン関係の故障、不具合、修理、整備の事例 (事例:161~170)


事例:E-170

スロットルバルブガイドとボデーに堆積した汚れの除去について


【整備車両】

 RG400EW-2W (HK31A) RG400Γ(ガンマ)  年式:1986年  走行距離:約1,400km


【不具合の状態】

 エンジン始動不能でした.


【点検結果】

 この車両はお客様のご依頼によりメガスピードにて各所分解整備したものです.

長期保管により始動不能に陥っていた為,

不具合の原因と判断されたキャブレータのオーバーホール【overhaul】(分解整備・精密検査)を実施しました.

今回の事例では他店で一般的にオーバーホールと称しても実際には分解されていない,

スロットルバルブガイドとそこに堆積した腐敗物について記載します.




図1.1 キャブレータスロットルバルブハウジング

 図1.1はスロットルバルブをキャブレータボデーから取り外し,トップキャップ上部からハウジングの中を見た様子です.

一見しただけでは多少の傷があるものの,概ね良好であると判断してしまいがちですが,

実際にはそれは誤りであり,大きな落とし穴が隠されています.



図1.2 汚染されているキャブレータボデー

 図1.2はキャブレータボデーからスロットルバルブガイドを取り外した様子です.

何事もない様に見える部位でも,接触部を外せばこの様に汚染されているケースがかなりの割合で見られます.

まさにRG400Γのキャブレータを分解するという意味においてはこの部位を除外することは許されず,

確実な点検洗浄を実施しなければならない重要な部位であるといえます.



図1.3 腐敗したガソリンがこびり付いているスロットルバルブガイド

 図1.3はガイド側のボデーとの接触部の様子です.

ボデー側が汚染されているのと同様にガイド側も腐敗したガソリンで汚れていることが分かります.



【整備内容】

 汚染された各部を点検洗浄し,オイルチェックバルブはオーバーサイズを圧入し直しました.



図2.1 点検洗浄されたキャブレータスロットルバルブハウジング

 図2.1は細部まで点検洗浄を実施したスロットルバルブハウジングの様子です.

性能云々という範疇を超えて,バイクのキャブレータがこの様に美しく洗浄されていれば,

所有する側としても非常に気分が良いものです.



図2.2 点検洗浄されたスロットルバルブガイド

 図2.2は点検洗浄されたスロットルバルブガイドの様子です.

これもボデーのハウジングと同様に洗浄され本来の美しさを取り戻すことができました.



図2.3 手入れの行き届いたキャブレータ本体と専用のガスケット

 図2.3は点検洗浄されたキャブレータボデー及びガイドの様子です.

専用に設計製作されたガスケットを使用することにより,確実にボデーとガイドを密封します.




図2.4 オーバーホールの完了したキャブレータボデー

 図2.4はオーバーホール【overhawl】(分解整備・精密検査)の
完了したキャブレータボデーの様子です.

キャブレータとは本来この様に非常に機械的な美しさを持ち合わせている部品です.

もちろん機能を回復されることがオーバーホールの最も重要な目的になりますが,

それと同じくらい外観の美しさを復元することが大切なのです.



考察】

 RG500/400Γ(HM31A/HK31A)やRG250Γ(GJ21A/GJ21B)等に使用されているMIKUNI製のキャブレータの構造は,

スロットルバルブガイドが分解できるタイプのものが少なくありません.

そして純正の部品供給ではこの部分のガスケットがない為,

この部分が分解整備される機会がほぼ皆無であるのが現状です.

しかし,今回の事例の様に古いキャブレータは皆汚腐敗したガソリンに汚染されていることからも,

メガスピードとしてはこの部分こそ洗浄する醍醐味があるのではないかと考えております.

その為に専用に製作されたガスケットをご用意させていただき,

常にいつでもオーバーホール【overhawl】(分解整備・精密検査)できる状態を維持しております.


 2スト4気筒(いわゆるスクウェア4)でキャブレータも4つ使用する設計になっているので,

同様な汚れはすべてのキャブレータに存在していると考えて良いといえます.

したがって,エンジンの調子が悪い,すなわち燃調がとれずきちんと制御されていない場合において,

キャブレータを分解する場合は,多少コストがかかったとしても,

メガスピードでは必ずこの部分も含めた整備内容で実施しております.


 人生の中でバイクに乗ることができる人は人類全体の何パーセントいるでしょうか.

そしてその中で2ストに乗る機会のある人はどのくらいいるでしょう.

更にはその中でもRG400Γに乗る経験ができる人はどのくらいでしょう.

確かに時はまさに21世紀ですが,昭和のバイクもこれまた捨てがたい魅力があるのは,

乗ったことがある人にしか分からない特権です.

そして乗ったことがなければ永遠に見聞きした情報を脳内で想像するだけで終わってしまいます.

私はそれは非常にもったいないことであると感じることがあります.

地球が誕生して38億年,現代に生きることができ,しかも日本に住んでいて,

身近にRG400Γに乗るチャンスがあるということは,

他国のライダーがうらやむくらいの好条件を持ち合わせていると言っても過言ではないのです.

もし中古でもRG400Γという稀有な車体を手に入れる機会があったのであれば,

やはり最低限エンジンを制御する重要な役割を担うキャブレータは特段良好な状態にしておきたいものです.

その為にメガスピードでは最大限協力させていただく所存です.





Copyright © MEGA-speed. All rights reserved.