トップページ故障や不具合の修理事例【二輪自動車】 車体関係の故障、不具合、修理、整備の事例 (事例31~40)



ナットの脱落等による取り付けの不十分なサイドスタンドについて


【整備車両】

RG250EW (GJ21A) RG250Γ(ガンマ) Ⅰ型  推定年式:1983年  参考走行距離:約18,600km


【不具合の状態】

不適切なボルトの使用やナットの脱落によりサイドスタンドの取り付けが不十分な状態でした。


【点検結果】

サイドスタンドの取り付けボルトが左右で違うものが使用されていました。

図1 左右で違うボルトの取り付けられているサイドスタンド

図1はサイドスタンド取り付け部外側の様子です。

右側のボルトの形状がフレーム側に適合していない為,

ボルトの頭が外側に飛び出ているだけでなく,内側に潜り込む位置にすき間ができ,完全に固定されていない状態でした。



図2 ナットの脱落しているスタンドボルト

図2はサイドスタンド内側の様子です。

黄色の四角AとBで囲んだ部分には本来取り付けられているはずのナットが脱落していました。

またサイドスタンド全体に錆が発生していました。

ボルトが脱落しないのはサイドスタンドのねじ部で締結されることによりますが,

ナットが装着されていないことにより,使用するたびにボルトの緩み及びねじ部の疲労が発生します。

黄色い四角Aの方のボルトがサイドスタンドと同レベルの錆を発生させていて,ねじ溝が錆で崩れていることからも,

かなりの長期間ナットが取り付けられていない状態でサイドスタンドが使用されていたと判断できます。

すなわちナットとボルトが合わせて一つの仕事をすべきところをボルトのみで行っていた為,

疲労が蓄積していると考えられます。



図3 取り外したボルト

図3は取り外したボルトの様子です。

左側のボルトは純正形状でメッキの状態も比較的新しいことから,

おそらく過去1~2年の間に交換されたのではないかと推測されます。

このことは,当時の所有者がボルトが脱落していた為に補充した,

あるいは取り付けられていたボルトが不適切であった為に交換された,という可能性を示していますが,

いずれもボルトの状態が悪く交換または補充する必要があった為であると推測されます。

もしそうであれば,ボルトを取り付けるときにナットも取り付けられるべきであったのは言うに及ばず,

逆になぜナットが取り付けられなかったのかという疑問が生じます。

また右側のボルトは通常の六角ボルトなのでフレームハウジングにおさめることができず,

外に頭が飛び出す分ねじ溝の長さを長くして対応し,

ハウジングの穴よりも大きなワッシャで締め付けを図ったものであると考えられます。

スプリングワッシャはおそらく緩み止めの為に追加したものであるといえますが,

ナットを取り付ければ,スタンド内部のねじ溝と合わせてダブルナットの緩み止め効果が得られることにより,

スプリングリングワッシャを使用する必要はありません。



図4 スタンド取り付け部内側

図4はフレーム側のボルト通し穴の様子です。

ボルトよりも強度が低い材料で構成されていますが,損傷等は確認できませんでした。


【整備内容】

サイドスタンドが錆びていたので,その錆取り及び塗装から整備を行いました。

図5 塗装したスタンド

図5は塗装したサイドスタンドの様子です。

錆そのものは表面だけであるものの,やはり長期に及ぶと材質そのものに影響してきます。

塗装することにより錆や劣化を防ぐとともに見た目の美しさも確保しました。



図6 新品のサイドスタンド取り付けボルト

図6は新品のボルト及びナットの様子です。

左側は取り外した古いものを再使用するという選択肢もありましたが,

ナットを取り付けない状態で使用されていたことからボルトにかかっていた疲労を考慮して新品に交換しました。



図6 車体に取り付けられたスタンド内側

図6は新品のナットを新品のボルトに取り付けた様子です。

これによりサイドスタンドからのボルトに対する負荷が軽減されたと同時に,

サイドスタンドが外れるといった事態を極力回避できるようになりました。



図7 正規の取り付けボルトで取り付けられたサイドスタンド

図7はサイドスタンド取り付け部外側の様子です。

外側に飛び出していた右側のボルトがキャップボルトに交換されたことにより,

フレームの表面がほぼ面一になりました。

これにより見た目の美しさもさることながら,ボルトの頭に足が引っ掛かる心配もなくなりました。


【考察】

サイドスタンドはバイクの姿勢を保つ最重要部品です。

センタースタンドのない車両はサイドスタンドが車両を保持する唯一の手段であり,

それは停止状態において必ず負荷がかかっている部品であるといえます。

サイドスタンドそのものが折れたという事例は滅多にありませんが,

取り付け部内側のナットが欠落している車両を見かけることが少なくありません。



この事例の車両はお客様が個人売買で入手された直後にメガスピードにて点検整備を承ったものですが,

1983年の発売であることを考えればその間に様々な人の手に渡り,

その過程でナットが脱落していたとしても不思議ではありません。

サイドスタンドは車両の停止状態における最も重要な部品です。

もし何らかの原因でサイドスタンドが外れバイクが転倒すれば,

バイクそのものの損傷よりもむしろその付近に人がいて巻き込んだ場合の被害の方が甚大であり,

特に小さな子供が挟まれればそれは死亡の直接の原因になります。

ましてや倒れたのが大型自動二輪であれば大人でさえただでは済みません。

そのようなことを可能な限り避け,安全に保持駐車する為にも,

やはりサイドスタンド特に内側の普段目にしない箇所は定期的に点検整備される必要があります。





Copyright © MEGA-speed. All rights reserved.