トップページ> MEGA-denshi> MEGA-denshi-CDI >
RGV250Γ (VJ21A) J型・専用設計 デジタル進角DC-CDI 適合車種:RGV250J 型式:VJ21A
--------------[MEGA-denshi製 RGV250J専用設計デジタル進角DC-CDIの特徴]--------------
タイプA(税込149,800円):純正互換品です。 タイプS(税込169,800円):弊社AETCコントローラが使用可能です。 ⇒ タイプAは純正互換のCDIです。ひとまずCDIのみが欲しい、余計な機能はいらないといった方にお勧めです。弊社AETCコントローラは使用できませんので、その点だけご注意下さい。タイプSは純正AETCコントローラはもちろんのこと、弊社AETCコントローラが使用できます。弊社AETCコントローラを使用する予定がある場合はこちらをお勧めします。またオープニング機能を搭載、ニュートラルランプが2回点滅し、弊社CDIの存在をライダーに伝えるハイエンドモデルです。 2、純正ベースの安心安全な点火マップ ⇒ MEGA-denshi での様々なCDI開発から得られたデータを元に、MEGA-denshi CDI専用の点火マップを搭載しました。純正CDIの点火タイミングをベースとしているので安心してご利用いただけます。また、独自の高回転域の点火タイミングを採用することにより、高回転の伸びを狙っています。 3、CPUを始め、電子部品は車載規格をクリアした部品を使用しています。 ⇒ CPUは車載で世界シェアトップレベルの日本の半導体メーカーRENESASの車載用CPUを使用しています。その他、可能な限り厳しい条件であるAEC-Qxxx 準拠といった車載用の電子部品を使用しています。 ![]() 4、電源ヒューズの追加による安全強化
RGV250Jはメイン電源に20Aのヒューズが1つあるだけです。CDIが故障した場合、メイン電源のヒューズが溶断すると、別のCDIに交換しても電力が供給されず、点火することができません。そこで弊社CDIは、電源供給部に別途5Aのヒューズを設置してあります。これにより万が一CDIが故障しても、5Aのヒューズ部で損傷を食い止めることができ、すみやかに復旧することが可能です。![]() 5、サイドスタンドスイッチのインタロック機能の除去
RGV250J型の発売からすでに数十年経過している為、サイドスタンドスイッチの状態も車両によっては不安定になっていて、予期せぬエンジン停止といった故障原因となるケースが少なくありません。そこで本CDIは極力車両側の状態による変動を避ける為、サイドスタンドスイッチのインタロック機能を除去してあります。サイドスタンドスイッチの状態による意図しないエンジン停止はなくなる反面、サイドスタンドを払い忘れて発進してもエンジン停止しませんので、十分に安全を確認してから発進して下さい。[取り付け例] ![]() ![]() 弊社の取り付け例では、シート下のフレームに結束バンドで固定しています。実際の試験走行もこの位置で行いました。この場合、純正CDIはそのまま車両に残せるので予備として設置しておくのも良いかと思います。DCDCコンバータによりCDI本体が高温になる為、なるべく風通しの良い場所に設置して下さい。 ![]() 下から見るとこの様な感じで取り付けてあります。 ![]() 弊社AETCコントローラを使用される場合は、図の赤丸で囲んだ2極カプラを接続して下さい。配線の色は(黒/青)と(茶/青)になります。純正のAETCコントローラを使用される場合は、CDI側の2極カプラは使用しませんので、適宜収納して下さい。 [注意点] ・エンジン回転のレブリミッターはあえてプログラムしておりませんので、回し過ぎにはご注意下さい。 ・開発時はマニュアル値での最高出力発生回転数までエンジンが吹け上がることを確認していますが、それ以上の回転域の動作は保証外となります。 ・誤作動防止の為、NGK抵抗入りプラグをご使用下さい。その他のプラグでは動作未確認となります。 ・ジェネレータコイルは純正のみ動作確認しております。他車種流用や社外品は非適合となります。 ・純正イグニションコイルおよびハイテンションコード以外での動作は未確認の為、社外の強化コイルやホットワイヤー等は非適合となります。 ⇒ 誤作動した場合、内部ICが損傷し、CDIが故障するおそれがあります。 ・CDIを分解した場合、保証の対象外となります。 [販売後もサポートします] ⇒ ユーザー登録することにより、一定条件のもと、3年間万が一の故障でも新品に交換する保証をおつけします。
[開発について] RGV250Jをはじめ、V型2気筒の2スト250ccレプリカの点火はそれまでのエキサイタコイルを使用したAC-CDI方式から、DCDCコンバータを使用したDC-CDI方式になっています。機能の負担としては、エンジン側でフライホイールの回転を利用して発電していた電力を、CDI本体でバッテリを使用して昇圧させる仕組みに変更されています。その為、まず初めにDCDCコンバータの開発からとりかかりました。 ![]() 2000年代からCPUはすべてシングルチップ化して非常にコンパクトになりました。搭載しているデジタル制御を担う高性能CPUは、日本が世界に誇る車載半導体メーカーRENESAS社のものです。日本車のインジェクションモデルの純正ECU内部にもRENESASのCPUが使われていることからも、信頼性のある日本の半導体企業を MEGA-denshi は支持します。 RGV250Jの発売が1988年ですから、すでに数十年経過しています。それにともないCDIの故障事例も多くなっております。その中で、新品のデジタルDC-CDIを供給させていただくことにより、今後もずっと安心して維持し続けられるようお役に立てれば幸いです。 [バージョン情報] 2023年-------------------------------------------------------------------------------- 2023.2.12 RGV250J (VJ21A)専用設計デジタル進角DC-CDI ver.1.0 新発売 -----------------------------------[お客様の声]-----------------------------------
ここではCDI装着後にいただいたお客様の声の中から、掲載に快諾していただいたものをご紹介します。修理の際に絶版部品で困っていた方、予備を兼ねた純正からの換装で性能がUPした方、色々なケースがあるかと思います。もちろんすべての方が同じような体感を得られるとは限りませんが、ひとつの目安としてインプレッション等を参考にしていただければ幸いです。
|
Copyright © MEGA-speed. All rights reserved |