トップページ故障や不具合の修理事例【二輪自動車】 エンジン関係の故障、不具合、修理、整備の事例 (事例41~50)



スロットルバルブガイドカバーガスケットの劣化による吹き返した混合ガスの漏れについて


【整備車両】

RG250EW (GJ21A)  推定年式:1983年  参考走行距離:18,600km


【不具合の症状】

エンジンの吹け上がりが悪く,5,000rpm程度で引っ掛かる場合がある状態でした。


【点検結果】

この車両はお客様が個人売買で購入されてからメガスピードにて整備を承ったものです。

エンジンの回転上昇が5,000rpm程度から上がりにくいといった症状等が発生していました。

吹け上がりの不具合についてはこちらの修理事例をご覧下さい。

ここでは同時にキャブレータをオーバーホール【overhaul】(分解整備・精密検査)を行った様子を記載します。



図1 スロットルバルブガイドカバーから噴き出した混合気

図1はスロットルバルブガイドカバーとキャブレータボデーのすき間から噴き出した混合気がシミになった様子です。

エンジンからの混合気の吹き返しはキャブレータであればある程度見込まれていますが,

このキャブレータはガイドとボデー間のガスケットが衰損したことにより,

混合気が吹き返し,ボデーに漏れ出してシミになっていました。

内部からシミ出るということは合わせ面にすき間があるということであり,

厳密にいえば逆にエンジンからの負圧発生時に大気から二次エアを吸い込んでいるといえます。

すき間が微小なので性能にはほとんど影響を及ぼさないと判断できますが,

やはり“漏れ”という現象は可能であれば修理されるべきです。



図2 吹き返した混合気で汚れたキャブレータボデー

図2はスロットルバルブガイドカバーを取り外したボデーの様子です。

吹き返した混合気はボデー下部に堆積していました。



図3 衰損している発売時から取り付けられていたと推測されるガスケット

図3はキャブレータボデーとスロットルバルブガイドカバーをシールしていたガスケットの様子です。

完全に潰れていて柔軟性が欠け,密封性能が低下していることが分かります。


【整備内容】

RG250Γ(ガンマ)GJ21A型のキャブレータ“ミクニVM28”は,純正整備書でもボデーの分解整備は記載されておりません。

しかしやはりオーバーホール【overhaul】(分解整備・精密検査)をする場合は,

可能な限り細部まで点検洗浄される必要があります。

今回はボデー廻りも分解整備する為にメガスピード特性ガスケットを使用しました。



図4 分解洗浄されたキャブレータボデー廻り

図4は分解清掃,洗浄されたキャブレータボデー廻りの様子です。

左からスロットルバルブガイド,取り付けボルト,ガスケットワッシャ,キャブレータボデー,

スロットルバルブガイドカバー,特性ガスケットになります。

キャブレータボデーの及びスロットルバルブガイドカバーのすべての通路の開通を確認し,

各部の状態を点検しました。



図5 洗浄したスロットルバルブガイド右側

図5は洗浄したスロットルバルブガイド右側の様子です。

左側も同様に目立つ摩耗等はなく状態は良好であり再使用可能と判断しました。



図6 ボデーに取り付けたスロットルバルブガイド右側

図6はスロットルバルブガイド右側をキャブレータボデーに取り付けた様子です。

位置決めに圧入されたピンの状態も良好である為,そのまま取り付けボルトを新品にして固定しました。



図7 合わせ面に取り付けられた新品の特性ガスケット

図7は耐圧力,対ガソリン性,密封性を考慮し選定されたガスケットをガイドボデーに取り付けた様子です。



図8 規定トルクで締め付けられているキャブレータボデー

図8はM4のトルクスボルトウィズワッシャを正確かつ均一に規定トルクで締め付けている様子です。

精密なキャブレータ各所を組み立てる場合はもちろんのこと,

合わせ面等の密封する必要がある場所では尚一層正確な締め付けトルク管理が必要です。



図9 オーバーホール【overhaul】の完了したキャブレータボデー

図9はオーバーホール【overhaul】(分解整備・精密検査)の完了したキャブレータボデーの様子です。

キャブレータボデーの機能のみならず汚れを除去し錆びていたボルトが新品に交換されたことにより,

本来の機械的美しさを取り戻し,外観も楽しめるようになりました。

最終的に内部の部品を組み付け,組み立て,車両に取り付け試運転を行い,

良好な結果が得られたのを確認して整備を完了しました。


【考察】

RG250Γ(ガンマ)GJ21Aは1983年の発売であり,

その年式からキャブレータ内部が不具合を起こしているものが少なくありません。

この事例ではセッティング不良による不適切な空燃比が原因で高回転までエンジンが回らない状態でした。

エンジンそのものは性能的に問題なくても混合気の濃度及び供給量が不適切であれば,

エンジンは不調になり期待通りのパワーや吹け上がりを望むことはできません。

それ程燃料はエンジン性能を引き出す上で重要な要素であるといえます。



キャブレータボデーが分割式の構造である場合,合わせ面のガスケットが純正の部品供給には含まれておらず,

漏れという現象に対して修理が困難である場合が少なくありません。

しかしメガスピードではRG250Γ(ガンマ)GJ21A用のキャブレータである,

ミクニVM28のガスケットを設計製作供給している為,細部まで分解整備することが可能です。

輸入品の様な薄い材質ではなく,メガスピードでは十分な厚みすなわち潰れしろを確保すると同時に,

耐圧力も考慮した品質のガスケットを設計製作使用することにより,

可能な限り本来の性能を取り戻すことが可能になっております。

そして締め付けは規定トルクで正確に行われる必要があります。

オーバーホール【overhaul】という語句を使用するのであれば,最低限このレベルの分解整備が求められます。

例えばRG400Γ(ガンマ)HK31A型の場合はスロットルバルブガイドカバーとスロットルバルブガイドが一体の構造ですが,

GJ21A型のVM28ではカバーとガイドが別体であり,各々を点検洗浄することが必要です。

この部分は市場に出回っている車両やキャブレータは,

ほぼすべてといっても過言ではない割合で当時のガスケットが使用され続けています。

そしてこの事例の様に吹き返しの混合ガスがキャブレータボデーに漏れ出して汚れている場合が少なくありません。

やはり今後とも長く大切に乗られるのであれば,一度オーバーホール【overhaul】を行っておきたいものです。

メガスピードではその様なご要望に随時おこたえできるよう研鑚を重ねてまいります。





Copyright © MEGA-speed. All rights reserved.