ZX400-D2 (ZX400D) GPZ400R |
![]() 電気系統の不具合で入庫した直後の 電源電圧を測定、記録しています。 |
![]() エンジンの圧縮圧力を測定しています。 |
![]() エアクリーナエレメントの状態を点検しています。 |
![]() リヤ廻りを点検しています。 |
![]() リヤブレーキキャリパを点検しています。 |
![]() ハブやダンパを点検しています。 |
![]() リヤホイールベアリングの状態を点検しています。 |
![]() 緩んでいたディスクボルトを規定トルクで締めています。 |
![]() 汚れているエンジン内部のウォータジャケットに 直接洗浄水を注入している様子です。 |
![]() エンジン内部への注水・排水ラインの様子です。 |
![]() ウォータラインを洗浄したエンジンのヘッドカバーの オイル漏れ修理及びバルブクリアランス調整の為に ヘッドカバーを取り外した様子です。 |
![]() 4番シリンダ吸気右側の狭くなっていた バルブクリアランスを適正な値に 調整している様子です。 |
![]() バルブクリアランスを調整し、オイル漏れを修理し、 油汚れを洗浄したヘッドカバーを エンジンに取り付けた様子です。 |
![]() キャブレータ下側に位置するエンジン流入口である パイプを洗浄し、新品のOリングを取り付けた様子です。 |
![]() 古くなっていたサーモスタット及びサーモスイッチを 新品に交換しています。 |
![]() 洗浄したウォータポンプの様子です。 単体で回転テストを行い動作を確認しました。 |
![]() 点検洗浄したインペラカバーの様子です。 |
![]() インペラカバーを取り付け、 新品のラジエータホース及び新品のクランプを 取り付けた様子です。 |
![]() ラジエータファンに修正研磨した端子を 取り付けています。 |
![]() 水廻りはすべて車体及びエンジンに取り付けました。 |
![]() 新品のドライブスプロケットを取り付けた様子です。 |
![]() フロント廻りを点検整備しています。 |
![]() 緩んでいたディスク取り付けボルトを 規定トルクで増し締めしています。 |
![]() オイル漏れの発生していたフォークを 分解整備しています。 |
![]() 分解整備を完了しオイル漏れが止まった フォークの様子です。 |
![]() 点検整備の完了したフロント廻りの様子です。 |
![]() キャブレータをオーバーホール【overhaul】 (分解整備・精密検査)しています。 |
![]() キャブレータボデーを点検洗浄した様子です。 詰まっていた通路はすべて開通しました。 |
![]() フロートチャンバを点検洗浄した様子です。 |
![]() 新品のニードルジェットを取り付けます。 |
![]() 新品のニードルジェットホルダを取り付けます。 |
![]() 新品のメーンジェットを取り付けた様子です。 |
![]() 新品のパイロットジェットを取り付けます。 |
![]() 点検清掃したスタータバルブに新品のホルダ及び リターンスプリングを組み付け、 キャブレータに取り付けます。 |
![]() 新品のパイロットスクリュに新品のスプリング、 新品のワッシャ及び新品のOリングを 組み付けボデーに取り付けます。 |
![]() 新品のニードルホルダを取り付けます。 |
![]() ダイヤフラム等をボデーに 取り付けた様子です。 |
![]() 新品のフロートバルブに新品のクリップを 取り付けた様子です。 |
![]() 新品のフロートバルブを新品のフロートにセットし、 キャブレータボデーに取り付けた様子です。 |
![]() フロートチャンバに新品のパッキンを 取り付けた様子です。 |
![]() 点検洗浄の完了したフロートチャンバ に新品のドレンボルトを取り付け、 ボデーに組み付けた様子です。 |
![]() なくなっていた部分を含め、 燃料パイプのOリングを新品に交換した様子です。 |
![]() ちぎれていた部分を含め エアベントホースジョイントのOリングを 新品に交換した様子です。 |
![]() 1番から4番のキャブレータを連結し、 組み立てた様子です。 |
![]() 燃料コック作動負圧ホースを新品に交換しています。 |
![]() 新品の負圧ホースをキャブレータに 取り付けた様子です。 |
![]() 燃料ホース及びクリップを新品に交換し 新品の燃料フィルターを取り付けた様子です。 |
![]() キャブレータの同調調整、 アイドリング調整等を行っている様子です。 |
![]() 新しいエンジンオイルを入れています。 |
![]() ステータ本体の状態を点検しています。 |
![]() ステータコイルの抵抗を測定し、 断線や短絡を点検しています。 |
![]() 取り外したフライホイールを点検清掃した様子です。 |
![]() オルタネータの発電容量を点検しています。 |
![]() オルタネータの交流発電容量を測定しています。 アイドリング時で交流33ボルトと良好で、 規定回転数時も規定値範囲内で良好でした。 |
![]() 損傷していたレギュレータを 新品に交換している様子です。 |
![]() 規定回転数時に測定した直流電圧の様子です。 良好であり、充電系統の不具合は直りました。 |
![]() バックステップ【BEET】のシフトペダル側を 車体に取り付けた様子です。 |
![]() バックステップ【BEET】のブレーキペダル側を 車体に取り付けた様子です。 |
![]() ![]() ZX400-D2 (ZX400D) GPZ400R 59PS/12,000rpm 3,6kg-m/10,500rpm 176kg Copyright © MEGA-speed. All rights reserved. |