CB250RSA-Ⅱ(MC02) 【1】 |
![]() エンジンの圧縮圧力を測定しています。 1300kPaと非常に良好です。 |
![]() スパークプラグを新品に交換しています。 |
![]() キャブレータのアクセラレータポンプ廻りを 点検清掃、分解整備しています。 |
![]() アクセラレータポンプの燃料ジェットに 詰まり等がないか点検清掃しています。 |
スロットルバルブ廻りを分解整備しています。 ジェットニードル77Aを点検しています。 |
![]() 点検整備の完了したスロットルバルブを 組み立てた様子です。 |
![]() 組み立てたスロットルバルブを キャブレータに組み付けた様子です。 |
![]() 新品のメーンジェット#122を取り付けた様子です。 |
![]() スローエア系統のOリングを新品に交換しています。 |
![]() フロート及びフロートバルブを 新品に交換した様子です。 |
![]() アクセラレータポンプのシャフトブーツを 新品に交換した様子です。 |
![]() フロートチャンバガスケット及び、 アクセラレータポンプの経路のOリングを 新品に交換した様子です。 |
![]() 新品のアクセラレータポンプダイヤフラムを ハウジングに取り付けた様子です。 |
![]() アクセラレータポンプの 作動するクリアランスを調整した様子です。 |
![]() 点検整備の完了したパイロットスクリュに 新品のOリングを取り付け、キャブレータボデーに 組み付けている様子です。 |
![]() 分解整備の完了したキャブレータの様子です。 |
![]() キャブレータを取り付け、 スロットルワイヤをグリスアップしています。 |
バッテリーをマウントし、 腐蝕した端子を研磨した様子です。 |
新品のエアフィルターホルダに 新品のエアフィルターを取り付けている様子です。 |
ホルダに組み付けたエアフィルターを 車体に組み付けた様子です。 |
![]() フロント廻りを整備する為に 各部を車体から取り外した様子です。 |
![]() フォークを分解整備しています。 |
![]() インナーチューブの振れを測定しています。 |
![]() 劣化してかさかさになっていたアウターチューブを 2液ウレタン塗装した様子です。 |
![]() ステム下部に発生している錆の様子です。 |
![]() 錆を取り塗装した様子です。 |
![]() ステム廻りの錆を取り除いています。 |
![]() 錆取りを完了し塗装したステムの様子です。 |
![]() ロアベアリングを取り外し、 ステムシャフトを清掃、点検している様子です。 |
![]() ロアレースにスチールボールを取り付けた様子です。 |
![]() アッパレースにスチールボールを 取り付けた様子です。 |
![]() ベアリングを交換したステムに トップブリッジを取り付けた様子です。 |
![]() メーターカバーの内側と外側の汚れの状態です。 |
![]() 清掃したカバーの様子です。 |
![]() ヘッドランプバルブを新品に交換しています。 |
![]() メータ内照明バルブを新品に交換しています。 |
![]() タコメータケーブルを新品に交換しています。 |
![]() フロントブレーキキャリパを分解整備、 耐熱塗装した様子です。 |
![]() フロントホイールを分解整備しています。 |
![]() ホイールベアリングやシール、 スポークを新品に交換している様子です。 |
![]() 組み立てたホイールの振れを除去しています。 |
![]() 整備の完了したフロントホイールの様子です。 |
![]() ホイールにリムバンドを組み付けています。 |
![]() 分解整備の完了したフロント廻りの様子です。 |
![]() キャリパを組み付けた様子です。 ホースはスウェッジラインプロを使用しました。 |
![]() NISSIN(ニッシン)ラジアルマスターシリンダを 車体に組み付けた様子です。 |
![]() 錆びた燃料タンクの様子です。 |
![]() タンク内の錆の様子です。 |
![]() タンク内を錆取りした様子です。 |
![]() 新品の燃料コックフィルタASSYを組み付けます。 |
![]() 新品の燃料ホース及び、 擦れ防止スプリングを取り付けた様子です。 |
![]() 新品のリヤスプロケットに 新品のボルトを組み付けています。 |
![]() スポークを張りかえ、タイヤ、チューブ、ベアリング、 オイルシール等を交換したリヤタイヤに リヤスプロケットを取り付けた様子です。 |
![]() リヤドラムブレーキシュー及びスプリングを 新品に交換した様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() 整備の完了したリヤタイヤを 車体に組み付けた様子です。 |
![]() メーンスタンドのスプリングを 新品に交換した様子です。 |
![]() 取り外した錆びたフランジの様子です。 |
![]() 錆取り、耐熱塗装、焼き付けを行ったフランジです。 |
![]() スタッドボルトやナット、半割プレートを新品にして、 塗装したフランジでマフラーを組み付けた様子です。 |
![]() サイドスタンドのスプリングを 新品の交換した様子です。 |
![]() 古いエンジンオイルを抜いています。 |
![]() 新しいエンジンオイルを入れ、 量を調整しています。 |
![]() キャブレータの調整をしています。 |
![]() ピボット部のグリスを交換しています。 |
![]() 新品のイグニションコイルに、 新品のプラグキャップを組み付けた様子です。 |
![]() 新品のイグニションコイル及びプラグキャップを 車体に組み付けた様子です。 |
![]() 新品のクラッチレリーズシャフトオイルシールを クラッチカバーに圧入した様子です. |
![]() クラッチレリーズシャフトのシールとの接触面を 修正研磨し全体を洗浄した様子です. |
![]() クラッチレリーズシャフトを取り付け, 固定スプリングピンを正確な寸法で圧入した様子です. |
![]() クラッチレリーズシャフトに新品のリターンスプリングを 取り付けた様子です. |
![]() 新品に交換したオイルシールに クラッチレリーズシャフトを取り付けた様子です. |
![]() 点検洗浄したハウジングに 新品のデコンプシャフトオイルシールを 取り付けた様子です. |
![]() 取り外したデコンプシャフトを修正研磨した様子です. |
![]() 点検洗浄,修正研磨の完了したデコンプシャフトに, 抜け止めの新品のサークリップを取り付けた様子です. |
![]() 新品に交換したオイルシールに 修正研磨したデコンプシャフトを取り付けた様子です. |
![]() 点検洗浄したハウジングに 新品のキックシャフトオイルシールを 取り付けた様子です. |
![]() クラッチ廻り及びオイルポンプを取り外し, エンジン内部を点検している様子です. |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() CB250RSA-Ⅱ(MC02) 25PS/8,500rpm 2,2kg-m/7,000rpm Copyright © MEGA-speed. All rights reserved. |