トップページツーリング


*メガスピード第20回ツーリング 「2017年12月10日(日)」を開催しました!*



 記念すべきメガスピード第20回ツーリングを2017年12月10日(日)に開催しました。ツーリングも始めてから早20回目を迎えることができました。

 集合時間は8時20分から50分の間ですが、私が工場のシャッターを開けた時にはすでにサベージ650のお客様、テンプターのお客様、そしてNC700のお客様が外に待機していました。駐車場を閉めたままだったので、次回からはもう少し早めに対応したいと反省しました。寒い中早くから来ていただきありがとうございました。

 締め切り時間までの間にFZR250Rのお客様が到着され、今回は私を含めて5名で出発しました。


    ● 当社メガスピードを出発 (AM8:50)
          ↓
    ● 圏央道の白岡菖蒲ICから高速を利用
          ↓
    ● 鶴ヶ島JCTで関越道を経由し、東松山ICから一般道へ


 まず圏央道と関越道を使い東松山インターまで高速で行きました。私はNC700のお客様と一緒に料金所を出て、皆を待っていました。
「やっぱり寒いですね。距離的にこれが高速の限界ですね。」
 NC700のお客様の言葉に深く頷きました。
「冬の高速はヤバいですね。」
 勝手に垂れてくる鼻水を拭きながら、日に当たり体を温めていました。冬のバイクで困ることのひとつに、

         ”顔が凍えていて鼻水が垂れていることに気付かない!”

という事態が挙げられます。え? お前だけですって? いやいや、私は他のライダーが鼻水垂らしながらヘルメットを脱いでコンビニに入っていく姿を何度も目撃しているのです!
ということで、自分だけじゃないと言い聞かせながら今日の行程を頭でシミュレーションしていると、皆がそろったので先へ出発しました。


    ● 国道254号から県道172号へ
          ↓
    ● 県道172号から「とうふ工房わたなべ」で休憩




 当初予定していたコンビニより早く「とうふ工房わたなべ」で休憩にしました。というのも、ここで皆様にお詫びしなければならない事態に陥っていたのです。

 それは出発時の事。さぁ行くぞとイグニションをONにしたら何と・・・・・・









 何と何と・・・・










 なんとなんと!!!










 ナントナント・・・









 南斗南斗・・・・・・










       
シャオォォォォ~ッ シャオッ!!


というツーリング主催者としてとんでもない事をやってしまいました。出発前まで準備万全不安材料一切なし!とか思っていたのですが、肝心のガソリンを入れ忘れていたのに気づいたのは、皆が出発の準備をしてエンジンをかけバイクにまたがり、あとは私がGoするのを待っているときでした。満タンだと思い込んでいたのです。今更皆を待たせるわけにもいかず、そのまま出発してしまいましたが、ここまで来てこの先の峠越えまでもつか分からないので観念して、通り過ぎたスタンドで給油させていただくことにしました。その間は皆様にはとうふ工房で休憩していただく運びとなったわけです。




 いや本当にすみませんでした・・・以後気を付けたいと思います。まさかの記念すべき20回目のツーリングでやってしまいました。しょんぼりです。




 再び「とうふ工房わたなべ」に戻ると、サベージ650のお客様がドーナツをくれました。
見た目じゃわからないけど、これもきっと豆腐が絡んでいるはずです。味は言われなきゃ普通のドーナツの様な感じです。NC700のお客様によればここのソフトクリームは豆腐でできているらしく醤油をかけて食べるそうですが、今日は寒かったのでそっちはパスしました。暖かくなったら挑戦してみたいと思います。





    ● 「とうふ工房わたなべ」から県道172号を経由し、雷電山方面へ
          ↓
    ● 「ポケットパーク久保の平」から県道273号に下り、県道172号方面へ


 

 都幾川の式の湯方面から雷電山方面に向かい、松郷峠手前で下るルートをとり再び県道172号に差し掛かる交差点で、何やら看板が。峠の方から下りてきたので通行止めには気づきませんでした。松郷峠はもともと通る予定はなかったのですが、ちょうどその反対側に白石峠の通行止めの看板もありました。しかも全面です。今日は白石峠をときがわ町側から上っていくルートを検討していたので、残念なのと同時に、ナビで言えば「リルート」しなければならない状態でした。

 どのルートで行こうか考えていると、すぐにナビを駆使してサベージ650のお客様が先導を担ってくれました。途中でマラソン大会があり、交通規制があったのは想定外でしたが、何とか道の駅まで進むことができました。




 我らが「和紙の里」もお馴染みになりました。今日はすごく天気が良く、冬の澄んだ青空が非常に美しいです。




 そして和紙の里で休憩してから県道361号を県道11号側から上り、牧場手前でポピーの丘方向に左折し、ワインディングを下っていきました。下りの急カーブの終わりでいきなり( 段差 → 砂利 → 段差 )のとんでもないコースが設定されていましたが、皆無事に通過して「道の駅みなの」にたどり着くことができました。


 時間もちょうど昼なので、予定通り「道の駅みなの」でお昼を食べることにしました。ここはうどんを打っている姿がガラス越しに見ることができるほど、うどんがウリです。しかし私は昨日うどんを食べていた為、珍しくカツカレーを注文しました。サベージ650のお客様も同じで、NC700のお客様はわらじカツ丼、そして他の方々も同様にうどん以外で行きました。
 あまり食べ物を食べて美味しいと書かないのですが、今回のカツカレーはかなり美味しかったです。たぶんカレーの味が好みとマッチしていたからだと思います。ショッパイ感じのカレーが好きな方にはお勧めです。カツはもちろん、わらじカツのそれとは違い、味付けされていないのでカレーにつけて美味しくいただけますよ。

 お昼を食べてひと休みし、再び県道82号を戻り釜伏峠を目指しました。


    ● 県道82号から県道361号「釜伏峠」へ
          ↓
    ● 「釜伏峠」から「日本水」を経由し県道82号沿いの「金尾山」に到着




 画像は釜伏峠の頂の五差路ですが、ここで想定外の出来事が!!




 皆様のチームワークで無事解決しました! 特に活躍されたサベージ650のお客様にはこの場で改めてお礼を申し上げたいと思います。
 釜伏峠の頂から名水の日本水を通るルートで峠を下り、そのまま県道82号に入り目的地の金尾山に到着です。




 これが駐車場から撮影した金尾山全貌です。案内には80mで山頂とあります。




 少し階段を上ってから駐車場を撮影した様子です。かなり斜めになった不安定な場所です。




 階段を昇っていくとこんな感じで遊歩道になっています。




 しかしそこから更に登りが続き、足場が極端に悪くなっていきました。この勾配は厳しいです。




 何とか休み休み登っていくと、山頂に金尾山の概要が!!




 その上が展望台になっていて、景色を見ると来たかいがあったなぁと感じます。あっちの山の方が天空の楽校のある吉田方面でしょう。




 こっちの方は波久礼駅方面です。ちょっと山に登れば素晴らしい景色が楽しめます。かなりつらかったけど、本当に80mだったのかしら。




 展望台で記念撮影しました。これだけ加工するともう意味がない感じがしますが、雰囲気だけでもどうぞ。皆様しっかり暖かい服装で参加されました。


    ● 「金尾山」を出発し、再び「道の駅みなの」で休憩
          ↓
    ● 給油後、「美の山」を駆け抜け県道361号、県道11号を経由し伊奈町のコンビニで解散




 帰りも一般道で伊奈町のコンビニまで来て解散となりました。今回のツーリングは高速は少しで、ほとんど一般道だったので距離は200km強でした。疲労感もちょうど良いかなといったところでしょうか。

 次回のツーリングは3月となります。記念すべき第20回目のツーリングも無事実施することができました。また来年も楽しいツーリングを実施できれば良いと思います。


※峠道の写真等の一部は事前に下見に訪れた際に撮影しておいたものです




  ☆ポイント
     良かった点:12月という寒い時期に無事記念すべき20回目のツーリングを完遂できたこと。
     反省点  :ツーリング実施日前に必ずガソリン満タンを確認しておくこと





Copyright © MEGA-speed. All rights reserved